投稿者「tsunagu」のアーカイブ

大失態!

今日の朝、銀行のATMで操作をしていると、

トントン。と背中をたたかれました。

振り向いてみると女性の行員が申し訳なさそうに、

「スカートが・・・」とつぶやかれました。

あわてて後ろを確認すると、

ああ!!!スカートの裾がタイツの中に!!!

やってしまった!!!

よく娘に注意することなのに私がやってしまった!!!

恥ずかしい。。。そして背後にいらっしゃったみなさんに申し訳ない。。。

教えてくれた行員さんに感謝。

あのままだと思うとぞっとします。。。

そんなおっちょこちょいな私が講師を務める

「初級プロ講座」詳しくはこちら→

 

・足もみの基礎理論が学べます。
・セルフケア・・・64ヶ所の反射区を自分でもめるようになります。
・対人施術・・・家族や大切な方の足がもめるようになります。

第3期の第一回が来週の月曜日から始まります。

おっちょこちょいですが、講座はしっかりやります!!

第4期生も募集していますので、

お気軽にお問い合わせくださいね。
自分で自分の足がもめること。

大切な人の足がもめること。

これは私にとって貴重な財産です。

そして自分の自信にもつながります。

足もみを学ぶ方の一例として、足もみ技術をお嫁入り道具とされる方もいらっしゃいます。

命をつなぎ、生まれてくる赤ちゃんにも足をもんであげることができます。

いろいろな広がりがある足もみ、ぜひ一緒に学びましょう。

お申し込みお問い合わせはこちらへ→
また、
焼きおにぎりがとてもおいしいShukuちゃんとのコラボ、

「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」
詳しくは→

も随時募集しています。

最近親子足もみ教室のお問い合わせを多くいただきます。

3組の親子さんに集まっていただければ、

出張もします。

フラワーエッセンスとママの足もみで

親子でハッピーになりましょう!!

お問い合わせお待ちしています。→

 

ママの文化祭®

いよいよ今度の金曜日、ママの文化祭が開催されます!

tsunagu〜つなぐ〜のメニューは

足もみ20分1500円

足もみ30分2000円

です🎵

お子様を抱っこしながらでも

大丈夫です!

そして今回は開催前に

先行予約を受け付けます。

ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ😊

10時より開始、15時終了ですので、

最終受付を14時半とさせていただきます。

どんな素敵な方、どんな足との出会いがあるのか今からワクワク楽しみです!

ママの文化祭、たくさんのブースがあります。
お買い物をされる方はエコバッグを、

そしてスリッパ(上履き)をご用意くださーい!

手が洗えることの幸せ

前も書きましたが、私は「秋の訪れを指先で知る」ぐらい
乾燥する季節になると指のいたるところが切れまくりました。

これが本当に痛いのなんの。
少しでも水を触るだけでも飛び上がるほどの痛さ。
お皿洗いはもちろん、日常生活では極力手を洗わないようにしていました。
ハンドクリームは効果なし。ゴム手袋も効果なし。
毎年春が来るまでは辛かったです。

でも不思議、足もみを始めてからは
全く切れなくなりました。

今年も気がついてみれば
「あれ??切れてない!」です。

ささいなことかもしれませんが、秋冬にちゃんと手が洗えるなんて、
私にとってうれしいこと!

しかし人間、できたことではなく、まだできていないことに目を向けがちです。
手は切れないけど、◯◯はまだだな・・・。

これではもったいない!!

できたこと、効果のあったことにちゃんと目をむけ、
一歩一歩からだが改善していくことを楽しんでいくことが大切だなと思っています。

体験レッスンのお知らせ

1月23日(土)に
名古屋市の千種駅近くのimyビルにて
認定プロ講座の体験レッスンが開催されます。

ところで
認定プロ講座とは・・・
・独立開業したい方
・足もみの教室を開いて仕事をしたい方
・プロ足もみ師として更なる知識や技術の向上を目指す方

が、国際若石健康研究会の世界本部(台湾)で学ぶ内容を、日本でしっかりと学べる講座です。

ちなみに
初級プロ講座とは・・・
・ご自分やご家族・ご友人のための健康維持、改善のため
・認定プロ資格取得ための基礎学習のため

の講座で、当サロンtsunagu 〜つなぐ〜で受講いただけます。

今回1月23日のセミナーは
初級プロ講座・認定プロ講座に興味のある方。
初級プロ講座を修了された方。に、授業のプチ体験をしていただくものです。
また、卒業生の活動もご紹介します。

そしてこのセミナーの講師は
国際若石メソッドスクール主任講師の
後藤由里先生が東京からいらっしゃいます!

私の大好きな後藤先生。
とっても丁寧で温かい授業をしていただけます。
後藤先生とお話しするだけで、
モチベーションがぐーんとアップするような
本当に素敵な先生です。

貴重なこの機会!
1月23日は体験レッスンセミナーへぜひ!

nagoya

幸せを分けていただきました②

去年の夏休み明けから足もみに来てくださっているお客様。

とってもきれいでかわいらしい、そして賢い女性。
「赤ちゃんが欲しい」とおっしゃっていました。

初めて足をもませていただいた時は
とてもかたく、いろいろな意味で、もみがいのある足をされていました。

病院でタイミング指導を受けながら週1のペースで足もみ。

そして今日、その方からなんと!妊娠報告がありました♡

本当に本当にうれしくて、思わずかけよってしまいました!
おめでとうございます!おめでとうございます!を連呼。
その時のお客様の幸せそうなお顔、絶対忘れないです。

これから大事な時期。
からだをあたためて、出産の時までゆったりのんびり
過ごしていただきたいです。

今日もまた幸せなお顔の方とご一緒できた。
私も幸せ!

幸せを分けていただきました♡

連休中日は中学時代の友人の結婚パーティでした。
でも友人夫婦には内緒のサプライズパーティ。

普通に食事をするつもりで入ったお店に、
小学校、中学校、高校、大学、それぞれの時代の仲間やご近所さんが待ち受けます。

こんなサプライズを企画されたのは、なんと友人のお母様。
お母様の温かい思いにつつまれたとっても素敵なパーティでした。

  
ニュージーランドに住む友人はニュージーランド人のご主人ととっても幸せそう。
日本ではあまり見られないような二人のラブラブぶりに、私も幸せな気分にしてもらいました。
この幸せいっぱいな場で一緒にお祝いさせてもらえて、
とってもうれしかった!ありがとう!

中学の同級生とも久しぶりに会えて楽しかったなぁ。
そしておまけ。9日は母の誕生日。  

3人の孫からのメッセージに笑顔。

やっぱり人が幸せそうに、楽しそうに笑っている顔っていいな!

 

娘の気持ち。

  
昨日、冬休みで帰省していた娘が種子島へ戻りました。
セントレアで泣きじゃくりながら。

種子島では仲良しの友達もでき、
温かい里親さんや学校の先生方、地域の方々に囲まれて、
戻ってしまえば楽しいのでしょうが、
やはり、
私が想像する以上にいろいろな気持ちがあるのでしょう。

10歳で家族と離れて宇宙留学生として島で暮らす選択をした娘のことを
私は素直に尊敬しています。
しかしその選択の裏に隠された気持ちを、理解し寄り添っていかなければならないことに
留学スタート時に気がつきました。
そして私はまだ、
それを大きな声で、自信を持ってできるようになったとは言えません。

3月の修了まであと3ヶ月。
それまでにどれだけ自分が自分のこころを高めて、娘を迎えにいけるか。
愛に溢れる夫と次女に助けてもらいながら、毎日を過ごして行きたいと思います。

そして今日からtsunagu〜つなぐ〜は始動開始!
年末年始、ごちそうを食べすぎたり、
運動不足でからだが悲鳴をあげていませんか??
(私は残念ながらそうです・・・)

一緒に足もみでからだを喜ばせましょう!
お待ちしています。

新しい年

2016年が始まりました。
今日の小牧のお天気のように、晴れやかな一年になりますように。

さてさて冬休みに入ってから、私、セルフケアを怠っておりました。。。

そうしたら、やはりかかとはガサガサ、足もむくみやすくなって、
しかも体重増。

私の場合、
セルフケアを怠る=自分のからだに目をむけていなかった証拠です。

そして夜寝る時間も遅くなり、自律神経が乱れまくっています。

からだが悲鳴をあげています。
ごめんね。

今日からせっせと足もみに励んでおります。

それともう一つはこころの問題。
元旦から三次元丸出しの私。
(ここ2、3日、私の中で何かが溜まっているのは感じていたのだけど・・・)

愛ある言動ができていなかったな。

ここでの学び、
私のしくじりワードは
「罪悪感」

家事に関して、子どもに関して、自分自身に関して、仕事に関して、などなど。

誰に責められるわけでもないのに、
勝手に罪悪感を感じ、自分を苦しめ、なぜかそれが怒りに変わって
相手(家族)を苦しめる。

そして私は自分に甘いことも自覚しています。
自分に甘く、そしてできなかったこと、やらなかったことへ感じる罪悪感。

悪循環もいいところです。

だからいい意味で「もっと自分を大切にしなきゃ」と思っています。

(「えっ!?周りを大切にするんじゃなくて??」という声が聞こえてきそうですが・・・)

愛の深い、無条件の愛にあふれた家族や友人が周りにいてくれる幸せな私。

私が自分に愛をもって、そして周りに愛をもつ。

まだまだ未熟な私の新年の誓いです。

改めて今年もよろしくお願いいたします。

おおみそか

子どもたちが冬休みに入りバタバタと過ごしていたら、
あっという間におおみそか。
早すぎる。。。

種子島から娘も戻り、
久しぶりに家族4人が揃いました。

そしてにぎやかになり、またいらっとくることも増えております。

今年は自分自身いろいろな発見がありました。
今までで一番自分と向き合えた年だったかな。

来年は今まで以上に一歩踏み出す勇気を持ちたいと思います。

1年間、tsunagu〜つなぐ〜に関わってくださったみなさま、
本当にありがとうございました。

よいお年をお迎えください!

フラワーエッセンスコンサル中!

今日は、tsunagu〜つなぐ〜にて
Shukuちゃんのフラワーエッセンスコンサルテーション会です。

現在お一人目のコンサル中!

どんな気づき、どんなこころの変化を感じて
いらっしゃるのかな。

コンサルを受けた方には
「人生変わった!!!」とおっしゃる方もいます。

(私もそのひとり☆)

みなさんtsunagu〜つなぐ〜 を出るときに
こころがふわっと軽くなっていることでしょう。