本日のワクチンお話会ですが、
私のミスでホームページ上の開始時間が間違っておりました。
正しくは13時からになります。
大変申し訳ございませんでした。
なお、終了のお時間に変更はございません。
今現在お席が7席ほどございますので、お時間ある方がいらっしゃいましたら、
ぜひお越しください。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://tsunagu-m.com/2021/07/23/4422
本日のワクチンお話会ですが、
私のミスでホームページ上の開始時間が間違っておりました。
正しくは13時からになります。
大変申し訳ございませんでした。
なお、終了のお時間に変更はございません。
今現在お席が7席ほどございますので、お時間ある方がいらっしゃいましたら、
ぜひお越しください。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://tsunagu-m.com/2021/07/23/4422
長い夏休みに入りました。
暑さに加えて、コロナ騒動やマスク着用などで子どもたちも大変です。
そこでつなぐでは、コラボでおなじみShukuちゃんと一緒に、お子さんを対象にした
「エッセンス&足もみ会」を開催します。
お子さんたちにフラワーエッセンスを選んでもらって、ボトルをプレゼント。
そして20分程度の足もみをさせていただきます。
(両方でもどちらかでも大丈夫です。)
対象は大学生さんまでです。
会費はなんと無料!
もちろん、エッセンスや足もみは初めて!というお子さんも大歓迎です。
お気軽に遊びに来てくださいね。
<エッセンス&足もみ会>
日時:7月30日(金)10:00〜17:00
場所:小牧市岩崎 つなぐ
会費:無料
対象:小さいお子さんから大学生さんまで
*駐車スペースに限りがありますので、お車でいらっしゃる方は予めご連絡をお願いします。
自分らしく生きるために。
エッセンスでこころを癒し、足もみでからだを元気にしよう!!
ご不明な点がございました、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!
毎回大きな反響をいただいておりますワクチンのお話会ですが、
8/1(日)小牧での4時間バージョンがすでに満席&キャンセル待ちが続出したため、
小早川さんに無理やりお願いをして、前日31日にも追加で開催していただけることになりました!
ワクチン接種が始まっている大学生さん大歓迎!
小中高生のお子さんもぜひ、お話を聴きに来てくださいね。
<科学者から聴くワクチンのお話>
〜自分と家族のために大切なこと〜
*日時 7/31(土) 13:30〜17:30 (途中休憩あり) ←申し訳ありません 正しくあ13:00からになります。
18:00まで質疑応答
*場所 小牧ラピオ5階 まなび創造館研修室
*定員 36名
*寄付制(学生さんは無料) 当日募金箱を設置いたします。そこから会場費を引かせていただき、小早川さんへお渡しさせていただきます。
*講師 小早川 智氏
*コロナウイルスやワクチンの仕組みはもちろん、免疫力や腸内細菌、マスクのこと、食や生活の改善など、これから生きていくためにとても大切なことをお話いただきます。(8/1と同じ内容になります。)
*8/1にすでにお申し込みの方で、7/31への変更をご希望または、変更可能な方がいらっしゃいましたら、ご遠慮なくお申し付けください。
たくさんの方のお申し込みをお待ちしております!
<緊急開催決定! 学生さんも大歓迎‼︎>
毎回大反響のワクチンお話会ですが
今週21日水曜日に、名古屋市の東別院イーブル名古屋で開催します。
大学によっては接種が始まっているところもあります。
接種を迷っている大学生さんはもちろんのこと、
「周りが打つから・・・」「ノリで何となく!」
という方も、一度お話を聴きにきてくださいね。
新たな発見があるかもしれません。
そして夏休み中ですので、小中高生さんもぜひどうぞ。
自分の大切なからだのこと、そして今世間を騒がせているワクチンについて学ぶチャンスです!
夏休みの自由研究の題材にもいいかもしれません。
学生さんは無料ですよ!
お子さんの接種やご自身の接種を悩まれているお父さんやお母さん、
もちろん一般の方もお待ちしております。
今回は夕方の部もありますので、お仕事帰りの方もぜひどうぞ。
【科学者から聴く新型コロナワクチンのお話】
〜自分と家族を守るために大切な事〜
接種が着々と進んでいるワクチン。大学での接種もすでに始まっている中、中高生の接種も目前に迫り、危惧される方も増えてきていると思います。
接種するかしないかはご自身の判断になりますが、その大切な選択は、新聞やテレビからの情報だけでなく、様々な情報もふまえて決めていただけたらと思います。
なぜなら、マスメディアによる情報は、偏ったメリットのみの情報らしいのです。
副作用や日本でも既に500人以上のワクチン接種後の死亡者がいること、
また、一番恐ろしいのは何年も後遺症に悩むかもしれないデメリットが有ることを知らされておらず、長期的なリスクが不明ということです。
今回、そういった詳しい情報を筑波理化学研究所でワクチンの研究をされていた元科学者であり研究者の小早川氏をお招きして、初めて聞く方にもわかりやすくお話をしていただきます。
今回のワクチンは自分自身の問題だけではなく、周りの人にも影響を与える事がわかってきています。
ご自身のためは勿論のこと、
ご家族のため、周りの方のため、そして、何より大切な未来の子どもたちのために、ぜひお話を聴いて頂けたら…と思います。
ぜひ、お一人でも多くの方にお越し頂けることを願っております
☆ 7月21日(水)
・午後の部 13時〜15時半 16時まで質疑応答
定員31名
・夕方の部 18〜20時半
定員27名
各回とも2時間半バーションです。
[場所] 名古屋市 東別院 イーブル名古屋 視聴覚室
(夕方は お部屋が 第2研修室 になる可能性がありますので、変更がある場合は 前日までにお知らせいたします。)
https://e-able-nagoya.jp/
*夕方の部、第二研修室になりました。
*新型コロナワクチンを接種されていない方向けのお話です。
(すでに接種された方のご参加はご相談くださいませ)
[会費] 寄付制(学生さんは無料)
*当日募金箱を設置いたします。
そこから会場費を引かせていただき、小早川さんへお渡しさせていただきます。
[講師] 小早川 智氏
筑波大学大学院生命環境科学研究科修了。
■略歴
2007年~筑波理化学研究所BRC
2008年~オランダライデン大学病院
2010年~自然科学研究機構(岡崎市)
・ニュースや新聞では報道されない真実。
・会場でしか、得られることができない情報。
・ワクチンの構造や、先に接種が始まった海外の状況、そして今の日本の状況など。
私たちにもわかりやすく、ユーモアを交えながら伝えてくださいます。
あっと言う間に時間が過ぎてしまうほど興味深い内容で、参加者の方からは「もっと聴きたかった!」という反響を多くいただいております。
これから新型コロナワクチンを打つ予定の方は、ワクチンを打つ前に、まずは小早川さんのお話を聴くことをおすすめします。
ぜひお越しください。
たくさんのお申し込みをお待ちしております。
毎日暑いですね。
私は昨日外出中に、とても身体がだる重く感じました。
そして足が「早くもんでくれー!」と訴えていたので、帰ってすぐに足もみ。
すると身体も頭もすっきり、そしてふくらはぎにつまりがありとても痛かったのですが、すぐにやわらかくなりとても楽になりました。
やはり足もみは私に欠かせないものだなと毎回実感させられます。
みなさまもつなぐで足もみいかがですか?
フラワーエッセンス入りバームを使い、私が心をこめて足もみさせていただきます。
7月後半のご予約可能日です。
21日(水) ワクチンお話会(名古屋市東別院 イーブル名古屋にて)
24日(土) 午前
26日(月) 午後
27日(火) 午前・午後
29日(木) 午後
30日(金) 午前・午後
31日(土) 午前
1日(日) ワクチンお話会(小牧市 ラピオ4階 まなび創造館多目的室にて)
お問い合わせ、ご予約をお待ちしております!
杉下駄もまだまだありますよ!
前回このブログでもお伝えした、コロナワクチンのお話会ですが、
夏休み前にどうしてもみなさんに聴いていただきたく、
とても急ですが7月13日(火)に決定しました。
以後、7月21日(水)名古屋、8月1日(日)小牧と開催が続きます。
ぜひみなさまお越しください!
<緊急開催決定! 学生さんも大歓迎‼︎>
【科学者から聴く新型コロナワクチンのお話】in 名古屋 & 小牧
〜自分と家族を守るために大切な事〜
接種が着々と進んでいるワクチン。大学での接種もすでに始まっている中、中高生の接種も目前に迫り、危惧される方も増えてきていると思います。
接種するかしないかはご自身の判断になりますが、その大切な選択は、新聞やテレビからの情報だけでなく、様々な情報もふまえて決めていただけたらと思います。
なぜなら、マスメディアによる情報は、偏ったメリットのみの情報らしいのです。副作用や日本でも既に500人以上のワクチン接種後の死亡者がいること、
また、一番恐ろしいのは何年も後遺症に悩むかもしれないデメリットが有ることを知らされておらず、長期的なリスクが不明ということです。
今回、そういった詳しい情報を筑波理化学研究所でワクチンの研究をされていた元科学者であり研究者の小早川氏をお招きして、初めて聞く方にもわかりやすくお話をしていただきます。
よろしかったら、大学生の方も高校生や中学生の方なども、一緒にお話を聴きませんか?
(小中高生の方は可能な限り、保護者とご参加願います。)
夏休み中の開催もありますので
ふるってご参加ください✨
今回のワクチンは自分自身の問題だけではなく、周りの人にも影響を与える事がわかってきています。
ご自身のためは勿論のこと、
ご家族のため、周りの方のため、そして、何より大切な未来の子どもたちのために、ぜひお話を聴いて頂けたら…と思います。
ぜひ、お一人でも多くの方にお越し頂けることを願っております✨
☆ 7月13日(火)
小牧市にて開催
各回とも2時間半バージョン
・午後の部 13時半〜16時 16時半まで質疑応答
定員37名
・夕方の部 17時半〜20時
定員23名
[場所] 小牧市まなび創造館 多目的室
http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/kodomomirai/tasedaipuraza/danzyokyoudou/manabi/6/2/3461.html
☆ 7月21日(水)
名古屋市にて開催
各回とも2時間半バーション
・午後の部 13時〜15時半 16時まで質疑応答
定員31名
・夕方の部 18〜20時半
定員27名
[場所] 名古屋市 東別院 イーブル名古屋 視聴覚室
(夕方は お部屋が 第2研修室 になる可能性がありますので、変更がある場合は 前日までにお知らせいたします。)
https://e-able-nagoya.jp/
*夕方、第2研修室になりました。
☆ 8月1日(日)
小牧市にて開催
4時間バーション
・前半の部 10時〜12時半
・ランチ休憩 12時半〜13時半
・後半の部 13時半〜15時 *16時まで質疑応答
定員37名
[場所] 小牧市まなび創造館 多目的室
http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/kodomomirai/tasedaipuraza/danzyokyoudou/manabi/6/2/3461.html
*8月1日(日)の小牧市開催の4時間バージョンは前半のみでもしっかり情報が得られるよう、内容は調整していただいていますので、お時間のない方は前半のみでも大丈夫です。
※ コロナウイルスや ワクチンについてだけでなく、今後のことを踏まえた上での予防や、生活改善などを 深く学んでいただくためにも、前半と後半、両方聴いていただくことをおすすめします。
*新型コロナワクチンを接種されていない方向けのお話です。
(すでに接種された方のご参加はご相談くださいませ)
[会費] 寄付制(学生さんは無料)
*当日募金箱を設置いたします。
そこから会場費を引かせていただき、小早川さんへお渡しさせていただきます。
[講師] 小早川 智氏
筑波大学大学院生命環境科学研究科修了。
■略歴
2007年~筑波理化学研究所BRC
2008年~オランダライデン大学病院
2010年~自然科学研究機構(岡崎市)
・ニュースや新聞では報道されない真実。
・会場でしか、得られることができない情報。
・ワクチンの構造や、先に接種が始まった海外の状況、そして今の日本の状況など。
私たちにもわかりやすく、ユーモアを交えながら伝えてくださいます。
あっと言う間に時間が過ぎてしまうほど興味深い内容で、参加者の方からは「もっと聴きたかった!」という反響を多くいただいております。
これから新型コロナワクチンを打つ予定の方は、ワクチンを打つ前に、まずは小早川さんのお話を聴くことをおすすめします。
ぜひお越しください。
たくさんのお申し込みをお待ちしております。
新型コロナワクチンの勉強会などに参加したり、調べたりしています。
知れば知るほど・・・という感じなのですが、
「順番が来たら打つもの」と思っている方が案外多くいらっしゃいます。
「打つか打たないかは本人の自由!」とよくお聞きします。もちろんそれは大前提。
しかし今回のワクチンは今までのワクチンとは違う未知のもの。
新聞やニュースだけの情報だけでなく、様々な情報を元に接種するか否か決めていただきたいと思います。
昨日は小牧市で、以前理化学研究所でワクチンの研究をされていた先生をお迎えしてのお話会でした。
「科学者から聞くワクチンのお話」という名前通り、今回のワクチンの仕組みなど難しい内容を、ユーモアを交えて教えていただきました。
↑とっても親しみやすい先生ですが、実はものすごい先生!
次回7月21日に、名古屋市中区のイーブル名古屋で、そして8月には再び小牧市に来ていただく予定です。
また決定次第お知らせしますが、早くお知りになりたい!という方は
つなぐのラインからお問い合わせくださいね。
週に1度足もみに来ていただいているお客様。
いつも耳の反射区である薬指と小指がとても分厚く、
詰まっているような感じがしたのですが、
今日は小指が、「あれっ?」と思うほどほっそりしてしました。
お客様にお聞きしたところ、
「そういえばお風呂上がりに耳鳴りのようなものがあったけれど、なくなった」とのこと。
「足の反射区と内臓や器官はつながっている!」
ということは自分のからだでもお客様のからだでも実証済みなのですが、
毎回、そのつながりにうれしい驚きを感じます。
そして耳は腎臓とも深い関係があります。
ですので、足からのアプローチも腎臓の反射区もしっかり刺激したいものです。
↓腎臓の反射区
からだって本当に不思議。だけどシンプル。
最近私は自分の足もみをサボり気味。
それにともなって、足もぼってりしてきています。
ちょっとここで心を入れ替えてがんばります!
みなさんも一緒にレッツ足もみ!