投稿者「tsunagu」のアーカイブ

初級プロ練習会。

今日は初級プロ1期生のゆきちゃん、2期生のまいちゃんと
足もみ練習をしました。

まいちゃんの息子くんも参加♡


ママのおひざの上でご機嫌、かわいい笑顔で癒してくれます。

二人ともメキメキと足もみの腕をあげております!

ゆきちゃんはご主人の足や、毎週離れて暮らしているお母さんの足をもんでいるそう。

これこそ家族の健康を守る若石健康普及指導士の鏡です。

ちなみにまいちゃんはヒプノセラピスト。
彼女の人柄が良く分かるブログはこちら

私も毎回まいちゃんに会うたびに良い意味でこころを揺さぶられます。

ゆきちゃんにまいちゃん。
いい仲間に恵まれて幸せな私。

そして足もみ仲間、随時募集しています。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。

そして今日は娘が夕食のバターナッツかぼちゃスープを手伝ってくれました。

材料はバターナッツかぼちゃ、たまねぎ、豆乳。
そしてシェシュシュさんの親子料理教室で教えていただき、分けていただいた
味噌タプナード。
タプナードの分量は娘の目分量!これが正解でとってもおいしく出来上がりました。

私と娘は大好きな味。かぼちゃがあんまり・・・の夫はどうかしら。楽しみ!

つながるcocoフェスタ

昨日は足もみのお客様をお見送りした後、
養老公園へ行ってきました。
突如、つえをついたおばあさんになった娘。


私にもっと足腰を鍛えなさいという助言と受け取りました・・・。

さてさて10月18日(日)の10時から16時、
長久手古戦場西交差点角にある「ヨガスタジオフィレックス」さんの長久手スタジオにて
第一回つながるcocoフェスタが開催されます。

先日打ち合わせで伺ったのですが、
とてもすてきな会場で、
鍼灸、整体、波動測定、アロマハンドトリートメント、コルギ、かっさなどの健康癒しブース
タロット占い、ガラスアクセサリー、ネイル、スワロフスキー指輪製作などの体験ブース
私の大好きなほうろく菜種油でのクッキー、国産小麦と天然酵母パン、無添加燻製ベーコンなどの食ブース無農薬野菜販売など、30店舗の出店があります。
またお子様の遊べる縁日ブースやステージでのフラダンス・ベリーダンス発表もあるそうです。

tsunagu〜つなぐ〜も足もみで参加させていただきます。
また友人もトークセンとチネイザンで出店。お隣同士なので楽しみ!

ぜひぜひ10月18日は
「つながるcocoフェスタ」へお越しください!
お待ちしております。

長久手スタジオへのアクセスです

★長久手スタジオ
PHONE.0561-61-3155
〒480-1121 長久手市武蔵塚101番地1

アピタ長久手店より東へ進み、砂子交差点(角にマクドナルド)を北へ。300mほどで古戦場西交差点の手前右側です。サークルKの並びです。リニモの長久手古戦場駅より徒歩5分。

大通り沿いの駐車場は二台。古戦場西交差点を東へ入ると裏手に6台分駐車スペースがあります。また、朝9時〜10時半までと、夜間は他にも駐車スペースがあります。スタッフにお問い合わせください。

ホルモンについて

先日、お客様から
「ホルモンって女性ホルモンのこと??」と質問がありました。

私も全くからだに興味がない時はそう思っていました!

しかしホルモンには女性ホルモンであるエストロゲン、プロゲステロンの他に、

愛情ホルモンと呼ばれるオキシトシン、幸せホルモンと呼ばれるセロトニン、骨やカルシウムに関わりがあるパラソルモン、血糖を下げるインスリン、闘争ホルモンであるアドレナリン、抗炎症作用のあるコルチゾール、成長ホルモン、などなどさまざまな種類があります。

ホルモンは油でできています。
なので、食事で粗悪な油を摂らないことが大切ですが、
足もみでもホルモンの分泌調整を行っている視床下部、そしてほとんどのホルモンの分泌スイッチを持っている脳下垂体を刺激し、各器官の働きを正常にすることでホルモンバランスを整えることができるのです。

またホルモンは感情やストレスとも密接な関係があります。
そして免疫にも関係しています。

からだの働きを整えるため、こころを整えるためにも一緒に足をもみましょう!

「たがたの森てづくり市」

10月27日の火曜日、
小牧市にある田県神社にて行われるイベント「たがたの森てづくり市」さんに6月に引き続き参加させていただくことになりました。


前回同様、イベント価格の20分1000円で足もみさせていただきます。(←申し訳ありません。諸事情あり価格未定です。)

こちらで出店者さん紹介があります。
6月にあった前回は少し天候が悪かったのですが、たくさんの素敵なお店をみなさん楽しまれていたようです。

主催者さまのあたたかい気持ちが感じられる、とても居心地のいいイベントです。
お時間のある方はぜひぜひ覗いてみてください。
そして足もみのブースで「つなぐ」がお待ちしております!

新たな目標

シルバーウィーク前半、娘の運動会を見に種子島へ行ってきました。

次女もノリノリ。
全校生徒が23人のとっても小さい小学校。
でもその運動会は地域の方々も大勢参加される、盛大な地区と小学校の合同運動会でした。

驚いたのは生徒たちだけでなく、老若男女みんなが全力!
みなさんが全力で走り、全力で競技をし、全力で応援していて、その元気さにびっくり。

私も親子ガチリレーに参加させてもらい、全力で走りました。
この感じ、何十年ぶりだろう。楽しくなってしまってその後の綱引きや宇宙留学生保護者リレーにも出してもらいました。その後半端ない筋肉痛に・・・。

里親さんに作っていただいた、伊勢エビ入りで20種類以上のおかずが入った豪華なお弁当。
おなかいっぱい♡


夜は里親実親を囲む会を開いていただいたり、地域の懇親会に参加させていただいたり、
滞在中朝から晩まであたたかい平山の方々にお世話になりました。

千座の岩屋も宇宙センターもとってもステキで気持ちのいい所です。
本当にこの地域で娘が生活させていただけることに心から感謝です。

私の新たな目標ができました!
「種子島で足もみ施術会&セルフケア講座を開くこと」

私だけでは揉ませていただく人数も限られるので、
初級プロの生徒さんを増やしてみんなで行きたい。
そしてセルフケアを覚えていただいて、今以上にもっとお元気な島、地域に・・・♡

目標に向かってがんばります!

小牧・浦田五共会館にて施術会

9月28日(月)の午後1時から
小牧市の浦田五共会館にて

tsunaguが足もみ施術、Shukuがフラワーエッセンスのコンサルをそれぞれ行います。
その日の午前は同じ場所で「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」があります。
教室に参加される方でも参加されない方でも、この機会に足もみまたはフラワーエッセンスを体験してみてくださいね!もちろん、2度目、3度目〜の方も大歓迎!

足もみ価格は50分の足もみで3500円の予定です。(足湯なし、お白湯なしとなります。)
☆13時〜   ☆14時〜   ☆15時〜
の3名様の募集になります。

フラワーエッセンスは価格、時間ともにご相談に応じますのでお気軽にお問い合わせください。

会場は個室にはならず、それぞれ机や椅子をおいての施術になり、また私の娘もちょろちょろするかもしれないことをご了承くださいませ。
お子様づれももちろん大歓迎です!

場所:浦田五共会館 (小牧市小牧3丁目58 小牧小学校正門前)
近くに1時間無料、以降30分100円のコインパーキング、
お買い物をすると3時間無料のラピオ駐車場がございます。

こちらよりお問い合わせ・ご予約を承ります。
みなさまのご参加をお待ちしております!

9・28(月)小牧にて親子足もみ教室

朝晩ずいぶんと涼しくなり、今夜も虫の音が心地よく響いています。

さてさて、小牧市の小学校の運動会が9月26日(土)に開かれます。
そこで代休となる28日の月曜日に小牧市にある浦田五共会館にて
『フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室』を開催することになりました!!

運動会を頑張ったお子さんの足を愛をこめてもんでみませんか??
もちろん未就園児のお子さんも大歓迎です!

またフラワーエッセンスはお子さんの心の状態がわかります。
フラワーエッセンスからみたアドバイスもさせていただきます。

日時:2015年9月28日(月)  10時から12時

場所:浦田五共会館 (小牧市小牧3丁目58 小牧小学校正門前)
近くに1時間無料、以降30分100円のコインパーキング、
お買い物をすると3時間無料のラピオ駐車場がございます。

料金:ママとお子さん一組4,000円 お子様一人追加は+500円になります。

募集人数:親子10組

その他詳しくは、こちらの親子足もみ教室をご覧ください。

みなさんと一緒にママとお子さんの距離をぎゅっと近づける講座にしたいと思います。
ご参加お待ちしております♡

親子足もみ&ランチ

先日、大雨の中、親子足もみ教室(フラワーエッセンスなしバージョン)を自宅で開きました。

ご近所でいつも仲良くしてもらっている、二組の親子さんにご参加いただき、
足の状態を見ていきながら足もみ方法をお伝えしました。

花粉症持ちのお子さんはやはり全体的に足がぶよぶよとした感じ。
鼻がぐすぐすするお子さんも鼻の反射区に影響がでていました。

(写真をとることをすっかり忘れてしまった・・・)

後日参加いただいたママから
「足もみ効果あるかも・・・。朝のくしゃみが少なくなったよ。
がんばって続けてみるね。
しゃっくりもとまったよ。ありがとねー!」
とうれしいご報告をいただきました。

私もとってもうれしいです♡
こうやって少しずつ足もみの輪が広がっていきますように☆

そしてそして、

もうすぐ誕生日を迎える私。友人にランチをごちそうになりました。

いつもとは少し雰囲気の違う、とてもステキだけど落ち着けるお店でおいしいランチ。うれしいプレゼントでした♡

そのお店はこちら

ポカポカ

今日は朝ゆっくりと自分の足をもみ、
そして今はまっているホーリーバジルのお茶をいただきました。

足もみ後の足からぽわーっとあたたかくなる感じ。
この感じがとても好きです。

そして近所の友だちが主催してくれた食育勉強会へ。

そこで腎臓についての資料に

腎臓の働きを正常にするために、冷えの解消、食事の注意点に加え、

「足裏への適度な刺激が行われているかどうかが腎の状態を大きく左右します。
足裏全体も人とつながっていますから、足裏は腎の調子、ひいては体全体の調子を見るバロメーターになります。足の裏がしっかりしているのはそれだけで腎がしっかりしているということです。
〜中略
裸足で土の上や岩場を歩くことは、それ自体が腎を強化することにつながります。」

とありました。

なるほどなるほど。
足裏への適度な刺激=足もみです。

生命の源と言われる腎臓を足もみで強くしていきましょう。