投稿者「tsunagu」のアーカイブ

名古屋へ

先週はいろいろと学びの一週間でした。まだ頭があまり整理できていません。こういう時こそ地に足をつけなくっちゃ。

そして今日は出張足もみ&打ち合わせに行ってきます。

ワクワクすることがたくさんで感謝。

たがたの森 てづくり市

6月3日(水)に小牧市田県神社で行われる
たがたの森 てづくり市』さんに出店させていただくことになりました。

ハンドメイドのものや食べ物、耳つぼジュエリー、似顔絵など、私もとっても興味のある出店者さんばかりで、とても楽しいイベントになると思います。

主催者さんの思いもとてもステキです。

このイベントのお仲間にいれてもらえること、とっても幸せです。
一生懸命足もみさせていただきます。

お時間のある方ぜひぜひお越しください♡

母の日

今日は母の日。
本人の意思とは関係なく、先生に言われるままプレゼントをつくり、渡してくれた幼稚園。
その幼稚園を卒園して一年。今年は引っ張ってくれる姉が宇宙留学中でいないので、プレゼントはないだろうなと諦めていたけど・・・
鉢に花を植え、プレゼントしてくれました!!うれしい♡

私は義母にシェシュシュさんで購入した、「ほうろく 菜種油」を渡しました。
これは揚げ物したあとでもベタベタせずに、さらさらしているお気に入りの油です。
喜んでもらえたらいいな。

さて娘のお絵かきノート。
見てみるとなぜかもこみちのサインを考えていました。

適当すぎる!!

今日

今日は心地よい日。幸せな日。
いろんことがつながり、いろんな人がつながる。

 

新しい発見

4月最後の日、私は自分の中にとても新しい発見をしました。
以前「ものの見方を変えてみて」とアドバイスを受けたことがあったのですが、
どう変えたらいいのか全く分からず・・・。

しかし昨日、「こんな見方もあるんだ!というかこんな風にものを見てもいいんだ!」
と気づかせてくれることがあり、今まで自分が絶対にダメだと思い込んでいたものを違う方向から見ることができて、その結果、もやもやははれて私は今スッキリ幸せな気分でいられます。

昨日お客様から一番うれしい言葉をいただけた理由、それと重ねると腑に落ちました。
そういう発見を重ね、いっぽいっぽ成長していきたいです。

なんかとても抽象的で自己満足的な文章になってしまいましたが、それもいいかな。

今日はいつも仲良くしてくれているご近所のお友達が来てくれます。
最近体調を崩してしまったということだったので、私の足もみが友達のからだに響いてくれといいな。

2日間

充実中の充実だった週末、2日間の解剖生理学&冷えセミナーは本当に受講してよかったです!
あいか先生の講座、小中高で一回ずつ必須授業にしてもらいたいです。
(小学校で受講、忘れた頃にもう一度、さらに忘れたころにもう一度)

自分のからだのこと、わかっているつもりでも全然わかっていなかった!

ホメオスタシスを整えて、プラス足をもむ。
これで健やかに毎日を過ごしていきたいと思います。

私が受講していた二日間、娘は夫にお任せ。
いろいろ連れて行ってくれたようで、
特に日曜日はボーリング→入鹿池散策→プール
と、娘にとって夢のような1日だったと思います。
ありがたいありがたい。

解剖生理学セミナー

昨日は立花杏衣加先生による解剖生理学セミナー1日目でした。

もう本当に、「一言も聞き漏らしたくない!!」という感じで
2時間×3コマ、あっという間の時間でした。
その中でも最近私の中で特に気にしている自律神経。
現代人はみんな少なからず交感神経優位の自律神経失調症だそうです。

自律神経失調症になる原因はいろいろありますが、
睡眠。
1日が終わって、夜にホッと一息つき、本やテレビ、スマホを遅くまで見ている方は
とても多いのではないでしょうか?
私もその中の一人でした。。。
だって子供が寝た後の時間って自分の時間がゆったり持てる貴重な時間でしたから。
といってもダラダラとネットを見たり、テレビをつけてしまっていただけですけどね。

今までも寝るのは早い方でした。しかしもっと睡眠に気を使ってみよう、
しかもただ単に寝るのではなく、
きちんと副交感神経にスイッチが入った、良質な睡眠をとろうと決めました。

セミナー、内容が濃すぎて、今私の頭はパンク状態です。
また復習してきちんと自分の中に落とし込んでいきたいと思います。

今日は2日目!!
楽しんで学習してきます!

自転車

名古屋から小牧へ転居して3年。
一番変わったことは自転車に乗らなくなったこと。

名古屋では小さい娘たちを自転車の前後ろに乗せ、
時には友達の家まで7キロぐらいの道のりを自転車を走らせました。

小牧は駐車場も広いし、何と言っても家の前に車があるという
環境は、ついつい自転車でなく車に乗ってしまいます。

4月は雨の日が続いていましたが、やっとここ数日お天気がよいので、
買い物や用事があるときには自転車に乗り出かけています。

やっぱり自転車は気持ちいいー!
しかも車で通れない道でもスイスイ!
いつもは気がつかないお店や自然も目に入り、新しい発見もあります。

こうしてずっと自転車に乗るために、
元気なからだでいなければ!

栄養・睡眠・運動・足もみです!

認定プロ養成講座

資格取得後、サロン独立開業や講師業などを行うことができる、
若石健康法・認定プロ養成講座が9月の3日間と10月の3日間の2回に分けて愛知県で行われます。

東京では週一回の通学クラスが年に何度か、集中コースが2度開講されますが、
地方では1年に1度、集中コースのみが開講されます。

今年の中部地方の開催地は豊田市。
もし足もみを職業にしたい!足もみ教室を開きたいと考えていらっしゃいましたら、
ぜひぜひ受講をおすすめします。

おっとっと!その前にtsunagu〜つなぐ〜で初級プロを受講しませんか??

初級プロを受講せず、認定プロを受講される方もおみえになりますが、
やはり初級プロで基礎をしっかり習得してからの受講はご自分に余裕も生まれ、
認定プロでの理解度もぐっと違ってくると思います。

ちなみに初級プロ受講済みの方は、認定プロ講座受講料が10万円割引になります。

9月からの認定プロ講座に向けての時間もたっぷりありますし、
もちろん、お一人お一人の予定に合わせて、お日にちや時間等も決定していきたいと思います。

ただいまお二人が初級プロ認定にむけて頑張っていらっしゃり、
メキメキと上達中!!

一緒に足もみを実践し、広めていきましょう!

お待ちしております♡

 

睡眠

自律神経のバランスを整えるため、夜10時にはベッドに入るようにしています。

遅くまで起きていると、副交感神経にスイッチが切り替わらず交感神経優位になってしまい、寝ていても疲れもとれず心も休まりません。

本来10時に深い眠りについていることが理想ですが、なかなか難しいので10時にはベッドへ!と決めています。

寝る前のパソコンやテレビ、スマホも強い光や刺激を受けるため厳禁ですが、ついついメールをしてしまったり、いろいろと調べ物をしてしまいます。反省。

ですので、遅い時間にいただくメールは寝てしまっている可能性が高いので、お返事が翌朝になってしまいます☆ 申し訳ありません!!!