親子足もみ教室レポート」カテゴリーアーカイブ

「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」レポート

先週の土曜日、
tsunagu〜つなぐ〜にて
「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」
を行いました。

今回は一組のみ。
再受講の親子さんです。

いつも
『おはよー!!」と元気良く
あいさつしてくれるKくんは小学校2年生。

その笑顔にいつも癒されます。

先日Kくんがインフルエンザにかかってしまった時、
ママに
「足もんでー」
とお願いしたとのこと。

そうそう、うちの娘も今日の朝、
「頭が痛いから足もんでー」と
言ってきました。

寝坊気味だったので、
ちゃちゃーっと触っただけなのですが、

それで気がすんだ様子。

本当に頭が痛かったのか、
ただ触ってほしかっただけなのか、
甘えたいだけだったのかわかりませんが、

理由がどうであれ、
足もみが
コミュニケーションのツールとして、
そして薬を飲む前にできるケアとして
役立ったことは間違いありません。

さて、Kくんですが、
足くんを持ちながら、
ママにもみもみしてもらいます。

  
さすが2回目ともあって慣れたもの!

そしてお礼は
Kくんからママへの足もみ!!

  
ママの足を
やさしくやさしくもんであげています。

そんな愛情いっぱい、幸せいっぱいの
場面に一緒にいることができて、
私も幸せな気分。

  
とってもとってもいい時間でした。

「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」
詳しくはこちらをごらんください。

「親子足もみ教室」
(フラワーエッセンスなしバージョン)も
開催しておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。

「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」レポート

今回は保育園からのお友達グループで
「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」を
受講くださいました。

ご自宅のリビングをお借りしての教室。

お子さん達もお友達同士のため
とってもにぎやか。

ママも楽しい方ばかり。
笑っぱなしでした。

いつも通りエッセンスを選び、
(真剣!!)
DSC_0374

そしてママから足もみをしてもらいます。

DSC_0390

DSC_0393

お子さんが痛いと言えども、
クールにもむママ(笑)
お隣の友達も気になります(笑)

最後はギューっと♡
DSC_0389

ママからは、
「子供もはずかしがったりしたけれど、
とても楽しそうに足もみをさせてくれました。
やっぱり抱っこは本当に嬉しいんだなと思いました。
テキストにやり方が書いてあるので、
その場で覚えられなくても大丈夫で安心しました。
わかりやすかったです。」

「楽しく足もみができました。
始めはくすぐったがっていたけれど、
最後は気持ちよかったみだいです。」

「また足もみ頑張る!
素晴らしいね、この企画♡」

ととってもうれしい感想をいただきました。

そして今回フラワーエッセンスも大人気!

エッセンス入りクリームだけでなく、
たっぷり入ったフラワーエッセンスのボトルや
スプレーを希望されました。

フラワーエッセンスのちからと
ママからしてもらう足もみで
毎日お子さんが幸せにすこやかに
過ごせますように☆

ご参加いただいたみなさま、
ありがとうございました!

あー!やっぱり
「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」いいな♡

これからもどんどん開催していきます。
お問い合わせ、お申し込みお待ちしています!

「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」レポート

先週の土曜日に
「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」を開催しました!

今回は6ヶ月の赤ちゃん&1年生の女の子が
参加してくれました。

赤ちゃん・・・なんてステキな響き・・・。
かわいくてかわいくて、
もうチューしたくてしょうがなかったけど我慢我慢。

1年生の女の子も0歳の時から知っている子なので、
「こんなに大きく、そしてかわいく成長しちゃって♡」
と完全に親戚のおばちゃん目線です。

そんな愛しい二人の子。
まずはエッセンス選び。

子どもってすごいですね!
自分で必要なエッセンス、必要ではないエッセンスがわかります。

(写真掲載は参加者様の了承をいただいています)

DSC_0271

なんと赤ちゃんも!
DSC_0282 (1)

そしてクリームとエッセンスをまぜまぜします。
DSC_0279

そのクリームを使って、足もみレクチャー開始。

くすぐったいとのことだったけど、大丈夫。
これから毎日ママに足もみをしてもらえば、
くすぐったいのがなくなり、気持ちがよくなります。
DSC_0290

いいなぁ、ママに足もみしてもらえて。
私も小さい時にしてもらいたかったな。

DSC_0293

やっぱりママの手は魔法の手です。
愛情たっぷりのあたたかい手。
親子の心がつながる足もみの時間。

最後は親子でギュー!

DSC_0298
いっぱい触れ合って、ギューしてもらって
見ている私も幸せになります。

ご感想
「(フラワーエッセンスの)不思議な感覚と足もみの大切さを知ることができました。
今日から親子で足もみとゆったりと生活していきたいと思いました。
素敵な時間を過ごせました。」

「はじめにエッセンスの入ったお茶を飲んだら、すーっとして不思議な感覚でした。
自分と子どもの体の不調がわかれば・・・と思って参加しました。
足もみを学べてすごくよかったです。」

うれしいご感想ありがとうございます!

やっぱり
「フラワーエッセンスを使って親子足もみ」
いいなぁ。

3組以上集めていただけたら出張にも伺いますので、
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。

詳しくはこちらをご覧くださいませ→

親子足もみin名古屋②

先日名古屋にて「フラワーエッセンスを使って親子足もみ講座」の第2回目を行いました。

今回は小学校1年生の男の子とママ、小学校5年生と年中の女の子、二人のお子さんのママの
2組でした。

簡単足もみをレクチャーしながらお子さんの足を見ていくと、やはり夏で冷たいものをとりすぎている感じだったかな。あと夏休み中で早寝早起きができなくなってしまっているせいか、親指も硬くなっていた感じです。


でも大丈夫!お教えした足もみ方法でお子さんの体調を整えていきましょう!
もちろん生活リズムや食生活に気をつけるのはもちろんですが♡

講座ではその時にお子さんに必要なエッセンスを混ぜた足もみクリームを作るのですが、
今回は講座の前後に、エッセンスを希望されShukuちゃんのコンサルも受けていかれました。
(フラワーエッセンスご希望の方は、tsunagu〜つなぐ〜まで。Shukuちゃんの連絡先をお伝えしますね。)

今回もママとお子さんは足もみを通してのスキンシップを楽しまれたご様子。
そして最後は笑顔でギュー。


5年生のお姉ちゃんは恥ずかしいのかタオルをかぶってママとギュー。

もう一組の親子さんは、ママの御御足がとてもセクシーだったので、
こちらでは公開を差し控えます(笑)

ご参加いただきありがとうございました!

夏休み特別企画として開催したこの講座、全3回、6組の親子さんにご参加いただきました。
そしてお知らせがあります!
ご要望をいただき、夏休み終了後も続けていくことになりました。
次回はどんな親子さんに出会えるか、私もShukuちゃんも楽しみにしています。
ご興味のある方、お問い合わせお待ちしております。

 

講座in名古屋

12日、名古屋市中区にて「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」を開催しました。

今回も二組の親子さんにご参加いただきました。

まずはエッセンス選び。


小3のお姉ちゃんたちは、ママから気持ち良さそうに足もみにしてもらい、弟くんはShukuちゃんからの足もみ。3人ともとてもリラックスしていました。

(足もみ中の写真がない💦)

ママお二人とも、足もみがとってもお上手です!
これで明日からの足もみはバッチリ!

フラワーエッセンスのShukuちゃん曰く
「足もみ中、親子の距離がぐーっと縮まっていったのがわかった」
そうです。

お顔をお見せできないのが残念ですが、
最後にママとお子さんでギューっとした時のとってもうれしそうで幸せそうな表情。

最後にママからいただいたご感想です。

「勉強になりました。反射区を知ることで家族の健康を今まで以上に気を付けてみることができると思います。」

「さいしょはくすぐったがってできるかどうか心配だったけど、だんだん慣れてきておとなしくなって気持ちよさそうにしていたのでよかったです。
親も子どもの体のことがわかりよかったです。」

とてもうれしいご感想をいただきました。
ママとお子さんの素敵な笑顔を見せていただき、
ありがとうございました。
これからも足もみを続けてもらえたらうれしいです♡

親子足もみ・ご感想

先日開催した「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」にご参加いただいた方から、ご感想をいただきました。

H様「日頃子供とゆっくり触れ合うことが少ないのでとてもよかった。痛いとかこそばゆいとかイヤだとか本人は言っていたけど、さわってもらうことがけっこう好きなんだなと分かった。」

M様「まず子供の足をこんな風にじっくり見たことがなかったな・・・と気付きました。中学生の上の子2人を足もみをきっかけに会話を増やしていけると楽しいだろうなと思いました。」

H様のお子様は「くすぐったいーー!痛いーー!」と体をクネクネしたり起き上がったりしていました。
でもずっと笑顔だったので、ママとの触れ合いはとってもうれしかったと思います。
帰宅後も足もみをさせてくれると言ってたみたい!よかった♡

M様のお子さんは就寝前にオリジナルクリームでママに足もみをしてもらい眠りについたそうです。
早速足もみをしてくださって、うれしい限り!
そしてM様にはそのお子さんの上に、中学生のお姉ちゃん、お兄ちゃんがいらっしゃいます。
このお姉ちゃんとお兄ちゃんもママからの足もみしてもらえるのを楽しみにされているそうです。
中学生ともなると、なかなかコミニュケーションを取ることが難しくなってくることもありますよね。その時に足もみが親子のコミニュケーションツールになってくれることと思います!

お二方とも素敵なご感想ありがとうございました!

講座終わりました☆

昨日は第一回めの「フラワーエッセンスを使って親子足もみ教室」でした。

2組の親子さんにご参加いただきました!感謝です。

まずはフラワーエッセンスを選び。
お子さんはボトルをみたり、触ったり、フラワーエッセンス担当のShukuちゃんとお話しをしながら選んでいきます。

怒りを収めたいエッセンスが気になるお子さんは、やはりお出かけ前にけんかをしてしまっていたそうです。
他にも気になるエッセンスからみたお子さんの状況を考えながら、最終的に一番必要なエッセンスが決定。

無事エッセンス選びが終わったら、次は足もみクリームにエッセンスを垂らしてまぜまぜ。
こうして「オリジナル足もみクリーム」の完成です!

次はママにできる、お子さんへの足もみ方法をレクチャー。

ママの愛ある手で、足もみをしていきます。

時にはくすぐったくて笑っちゃうことも。


子供たちに大人気の足くん。

取り合いになります。(でもあれ??捨てられてる・・・)

次は一生懸命足もみをしてくれたママへ、足裏踏みのプレゼント!


クリームを丁寧に塗ってくれています。
そしてありがとうの気持ちを込めて、足踏み。


ママは「気持ちいいー」と喜んでくれていました。

それからお子さんは温かいノンカフェインの飲み物を飲んでから(←ここ重要!)
おやつとみかんジュース、ママはおやつとハーブティでホッと一息。
おやつは砂糖も卵も使わないバナナマフィンです。
ほんのりバナナの味で、お子さんもおいしいと食べてくれました。
よかった!

こうして講座は終了。

やっぱりお子さんはママに足を触ってもらうのはうれしいみたい!
ママとお子さんの笑顔を見て、私たちも心が暖かくなります。
足もみが親子のつながりをより深めてくれることだと思います。

ご参加いただきありがとうございました♡
いただいたご感想はまた次回。